身体の連動性で難治性腰痛を根本改善

姫路整体サロンあったか堂

    
■ 所在地:〒672-8023 兵庫県姫路市白浜町乙394-3
■ アクセス:山陽電車白浜の宮駅から徒歩3分

お気軽にお問い合わせ下さい

079-289-5240
営業時間
8:30~20:00(不定休)

「ホームページを見たのですが…」とお電話下さい。

顎関節症

姫路エリア唯一の「栄養×体の使い方」顎関節症改善法
姫路整体サロンあったか堂の顎関節症に対する施術と考え方について

あなたはこんな症状でお悩みではありませんか?

  • 朝起きると顎が重たい鉄板を付けているように固まり、動かすのも怖い
  • 食事の時、噛むたびに鋭い電気が走るような痛みが襲う
  • 人と話すたび顎に違和感があり、会話に集中できない
  • 夜になると痛みが強くなり、なかなか眠れない日が続く
  • 笑顔を作ろうとすると顎に激痛が走り、表情が引きつる
  • 好きなお寿司も、ステーキも、固いものは全て我慢の毎日

病院や治療院に行ったけど…

  • その場しのぎの施術で、すぐに痛みが戻ってきてしまう
  • なぜ痛むのか、原因の説明が全くない
  • マウスピースを作っただけで、具体的な改善策がない
  • 高額な治療費を払っても、根本的な改善が見られない
  • 個人に合わせた対応ではなく、画一的な治療ばかり
  • 痛み止めに頼ることなく、自然な生活を送りたい

⬆「当たってるわ!」と思われたあなた…

もし1つでも当てはまるのなら

当店がお力になれます!

当店の顎関節症施術の特徴

「朝起きた時の激しい痛みとこわばり」に対して

朝、目が覚めた時の激しい痛みとこわばり。まるで一晩中顎に力を入れていたような違和感。仕事や家事に集中できない、そんな辛い朝を過ごしていませんか?実は、夜間の無意識の歯ぎしりが原因かもしれません。その裏には、夜中の血糖値の乱れが隠れています。当店では、栄養面からのアプローチで、朝の痛みから解放される方法をご提案。多くの方が、朝すっきりと目覚められるようになりました。

「食事や会話時の痛み」に対して

大好きな食事も、大切な人との会話も、顎の痛みで我慢する毎日。お子様との団らんや、友人とのランチも楽しめず、だんだん外出も減ってしまう...。でも、諦めないでください。痛みの原因は、単なる顎の使いすぎではありません。体全体の状態、特に栄養バランスが大きく影響しているのです。適切なアプローチで、笑顔で食事を楽しめる日々を取り戻せます。実際に、多くの方が数回の施術で改善を実感されています。

「夜間の歯ぎしり・食いしばり」に対して

歯ぎしりは、体からのSOSサインかもしれません。夜間、体は血糖値を一定に保とうと必死に働きかけています。その過程で起こる緊張が、無意識の歯ぎしりを引き起こすことも。マウスピースだけでは解決できないこの問題に、当店では生活リズムの改善からアプローチします。就寝前の軽い食事など、簡単な工夫で大きく改善する方も多くいらっしゃいます。あなたも自然な眠りを取り戻してみませんか。

「顔の引きつりと表情の硬さ」に対して

笑顔が怖くなるほどの顔の引きつり。仕事での印象が気になる、写真を撮るのが苦手になる、そんな悩みを抱えていませんか?それは単なる筋肉の問題ではありません。体全体のバランスの乱れが、表情の硬さとなって現れているのかもしれません。当店独自の栄養アプローチと体の使い方の改善で、自然な表情を取り戻しませんか?多くの方が、施術を重ねるごとに表情の柔らかさを取り戻されています。

「頭痛や首肩の痛みの併発」に対して

顎の痛みだけでなく、頭痛や首肩の痛みまで。その痛みの連鎖は、体からの重要なメッセージです。顎の問題は、実は全身の健康状態と深く関係しています。ストレス、姿勢、そして栄養状態まで、様々な要因が絡み合っているのです。当店では、部分的な対処ではなく、体全体のバランス改善を目指します。多くの方が、顎の痛みだけでなく、頭痛や肩こりまでもが改善されていく体験をされています。

「マウスピースだけでは改善しない」ことに対して

マウスピースで一時的に楽になっても、また痛みが戻ってくる。高額な治療を試しても、根本的な改善が見られない...。そんな経験はありませんか?それは、本当の原因に届いていないからかもしれません。当店では、食生活の改善から体の使い方まで、総合的なアプローチで根本からの改善を目指します。実際に、長年の痛みから解放された方も多くいらっしゃいます。あなたも新しい改善方法を試してみませんか。

「痛みの原因が分からない不安」に対して

なぜ痛むのか分からない不安。様々な治療を試しても改善しない焦り。原因が分からないことへの不安で、夜も眠れない日々が続いていませんか?でも、諦めないでください。当店では、当店では、健康診断の結果を参考にした栄養面からのアプローチと生活習慣の見直しまで、科学的な根拠に基づいて、その原因を明らかにしていきます。多くの方が、原因が分かることで気持ちが楽になり、前向きに改善に取り組めるようになっています。

当店で施術を受けたお客様の声

お客様の声

32歳 女性 会社員

笑顔で接客するのが仕事なのに、顎の痛みで思うように表情が作れず、だんだん自信をなくしていました。マウスピースも試しましたが、朝の激しい痛みは変わらず、仕事に支障が出るほどでした。あったか堂さんで初めて、顎の痛みと栄養の関係を知り、驚きました。白井先生は健康診断の結果を参考に、栄養面から丁寧にアドバイスしてくださり、夜間の食いしばりの原因が少しずつ分かってきました。就寝前の軽い食事を取り入れるなど、生活習慣を少し変えただけで、朝の痛みが驚くほど改善。3回目の施術で、久しぶりに自然な笑顔で接客ができました。今では、お客様から『明るくなったね』と言っていただけることも。仕事の評価も上がり、人生が前向きに変わりました。

ご来店の目安

※ 最初の1ヶ月は週1~2回、その後は状態に合わせて徐々に間隔を広げていきます。改善状況を見ながら、最適なご来店計画をご提案させていただきます。

顎関節症の症状が落ち着くまでの目安回数

あなたの顎関節症をよくするための通院回数や期間は、症状の程度や年齢などによって変わります。また必ず治るという断言もできません。しかしこれまでの臨床経験である程度の目安はお伝えすることができます。

  • 朝、少し顎が固い感じがある
  • たまに顎が疲れる感じがする
  • 食事の後に軽い違和感がある
  • 気になるけど、日常生活には支障が少ない
理由

まだ体への負担が少ない段階です。この時期に適切なアプローチを行うことで、症状の進行を防ぎ、比較的短期間での改善が期待できます。生活習慣の改善と組み合わせることで、再発も防ぎやすい状態です。

  • 朝の顎の痛みが気になる
  • 食事の時に痛みがある
  • 笑顔や会話に支障が出始めている
  • 夜間の歯ぎしりの自覚がある
  • 仕事や家事に影響が出始めている
理由

体の使い方の癖が定着し始めている段階です。栄養面からのアプローチと、体の使い方の再教育に時間が必要です。ただし、定期的な施術と生活改善で、着実な改善が期待できます。

  • 起床時の激しい痛みがある
  • 食事が困難なほどの痛み
  • 表情が作れないほどの症状
  • 頭痛や首肩の痛みも併発
  • 日常生活全般に強い支障
理由

体全体のバランスが崩れ、様々な症状が複合している状態です。まず急性の痛みの緩和から始め、段階的に体の使い方を改善していく必要があります。栄養面の改善も含めた総合的なアプローチが重要となります。

そもそも、顎関節症とは?

顎関節症とは?

顎関節症は、顎の痛みやこわばり、開口障害などを引き起こす症状の総称です。朝起きた時の激しい痛み(まるで一晩中重いものを支えていたような感覚)、食事や会話時の違和感(噛むたびにズキッと走る痛み)、顔の引きつりなど、様々な形で現れます。特に夜間の無意識の歯ぎしりや食いしばりが大きく関係しており、これらは単なる習慣ではなく、体からのSOSサインかもしれません。

また、頭痛や首肩の痛みを併発することも多く、仕事や家事、育児など、日常生活全般に大きな影響を及ぼす可能性がある症状です。進行すると、食事が困難になったり、表情が硬くなったりと、生活の質を著しく低下させることもあります。

顎関節症の原因

顎関節症の原因として、従来は噛み合わせやストレスが注目されてきました。しかし、最新の研究では、夜間の血糖値の乱れが重要な要因として分かってきています。

ちょうど車のガソリンが少なくなると警告ランプが点くように、体も血糖値が下がると様々な警告サインを発します。夜中、体は血糖値を一定に保とうと働きかけますが、うまくいかないとアドレナリンなどのホルモンが分泌され、その結果として体が緊張状態に。その緊張が無意識の歯ぎしりや食いしばりを引き起こすのです。

また、日中の姿勢や体の使い方、栄養バランスの乱れも、症状を悪化させる要因となります。特に、デスクワークの増加や食生活の乱れは、現代人の顎関節症増加の大きな背景となっています。

顎関節症の時にやってはいけないこと
  1. 過度な顎の運動 むやみに顎を動かすマッサージや運動は、かえって症状を悪化させる可能性があります。特に痛みがある時の無理な運動は、炎症を悪化させる可能性があるため避けましょう。代わりに、専門家の指導の下で適切なケアを行うことが重要です。
  2. 食生活の無視 「痛いから食べにくい」と柔らかいものばかりを選んだり、食事回数を減らしたりすることは、栄養バランスを崩し、症状を長引かせる原因となります。むしろ、小分けに食事を取るなど、工夫をすることで栄養バランスを整えることが大切です。特に就寝前の軽い食事は、夜間の血糖値安定に効果的です。
  3. 安易な痛み止めの継続 一時的な痛みの緩和は得られますが、根本的な原因の改善にはつながりません。長期的な使用は胃への負担も懸念されるため、できるだけ避けましょう。代わりに、原因に着目した根本的な改善を目指すことが重要です。
  4. 諦めて放置すること 「年齢だから」「ストレスだから仕方ない」と諦めてしまうのは禁物です。適切なアプローチで、多くの方が改善を実感されています。早めの対応が、より確実な改善につながります。
顎関節症の時に取り組むべきこと
  • 規則正しい食生活の維持(できれば1日6~8回の小分けの食事)
  • 就寝前の軽い食事の摂取(夜間の血糖値安定のため)
  • 日中の姿勢への意識(特にデスクワーク時)
  • 適度な休息(顎に負担をかけ過ぎない)
  • ストレス解消法の工夫(顎以外でストレスを発散)

症状の改善には、体全体のバランスを整えることが重要です。特に、夜間の血糖値の安定のために、食生活の改善から始めることをおすすめします。一人で抱え込まず、専門家に相談しながら、じっくりと改善を目指しましょう。

よくある質問

本当に良くなりますか?

これまで多くの方が改善を実感されています。

ただし、効果には個人差があり、生活習慣の改善も重要な要素となります。まずは初回カウンセリングで、あなたの状態に合わせた具体的な改善プランをご提案させていただきます。

どのくらいで効果が実感できますか?

個人差があります。

当店のご提案を受け入れていただいた多くの方が何らかの変化を感じられています。特に朝の痛みは、生活習慣の改善と組み合わせることで、比較的早く変化を感じられることが多いです。ただし、根本的な改善には継続的なケアが必要です。

施術は痛くないですか?

痛みはほとんど感じません。

痛みを感じない、心地よい圧での施術を行います。「気持ちよく眠ってしまった」という感想もよくいただきます。痛みがある箇所は特に慎重に対応いたしますので、ご安心ください。

マウスピースは必要ですか?

脱マウスピースを目指します!

当店では、マウスピースに頼らない改善を目指します。すでにお持ちの方は、状態を確認させていただいた上で、使用の継続について個別にアドバイスさせていただきます。

食事制限はありますか?

厳しい制限は行いません。

むしろ、無理なく続けられる食事の工夫をご提案します。特に、就寝前の軽い食事の摂取など、生活リズムに合わせた提案をさせていただきます。

仕事をしていますが、通院できますか?

はい、できます。

営業時間は8:30~20:00で、今のところ年中無休です。お仕事帰りでも通いやすいよう、完全予約制で待ち時間のないシステムを採用しています。

保険は使えますか?

申し訳ないですが、使えません。

申し訳ございませんが、当店は保険適用外となります。ただし、原因の改善から取り組むことで、長期的には医療費の削減につながることが多いです。

最後に店長から

はじめまして。姫路整体サロンあったか堂の白井正和です。

朝起きた時の激しい顎の痛み。食事の度に襲ってくる辛さ。笑顔を作ることさえ躊躇してしまう日々。そんな症状でお悩みの方が、毎日のように私のもとを訪れます。

これまで17年間、様々な痛みでお悩みの方と向き合ってきましたが、顎関節症の患者様と出会ったことで、私の治療観は大きく変わりました。

「なぜマウスピースを使っても、痛みが戻ってくるのだろう?」 「なぜ筋肉をほぐしても、根本的な改善が見られないのだろう?」

この疑問を追求していく中で気づいたのは、顎の痛みの多くが、夜間の無意識の歯ぎしりや食いしばりと深く関係しており、その原因の一つが栄養状態、特に夜間の血糖値の乱れにあるということでした。

この発見は、私にとって目から鱗でした。そして、この視点から多くの患者様にアプローチした結果、驚くべき改善を見せてくださる方が続出したのです。

私は、はり師・きゅう師の国家資格を持つ施術者として、また17年の経験を持つ専門家として、科学的な根拠に基づいた確かな技術を提供させていただきます。

しかし、何より大切にしているのは、お一人おひとりのお話をじっくりと聞くこと。症状の背景にある生活習慣、お仕事の内容、そして改善後の目標まで。丁寧にお聞きした上で、その方に最適な改善プランをご提案いたします。

顎の痛みは、決して「年齢だから仕方ない」「ストレスだから治らない」ものではありません。適切なアプローチで、多くの方が改善を実感されています。

 

あなたも、痛みのない自然な笑顔を取り戻してみませんか?

 

その他のコンテンツ

施術費用や初回限定キャンペーンについてまとめました。気になる方は是非ご覧ください。

姫路整体サロンあったか堂までのアクセスを判りやすく動画でご紹介しています。


ご予約はこちら

姫路整体サロンあったか堂へ予約の電話を入れる女性
営業時間
8:30~20:00
定休日
不定休(カレンダー参照ください)
※ 友達追加した後に、スタンプを送っていただけると、1対1でやり取り出来るようになります。
  (受付時間:8:00~19:00)
  (受付時間:24時間年中無休)
  (受付時間:24時間年中無休)
  • 施術中は電話に応対することができません。

  • 留守番電話にお名前電話番号をお知らせください。

  • 必ず折り返し連絡いたします。

  • LINEおよびメール予約は、24時間年中無休で承っております。

  • 完全予約制のため、事前にご予約をお願いしております。

ご予約・お問い合わせ

「LINEアプリ」から「友達追加」した後、メッセージ or スタンプを送って頂くと、「1対1」でやり取りが可能になります。

ご予約はもちろん、ご質問ご相談なども通常のLINE同様行うことができます。 他の方は見ることができないのでご安心下さい。
 

  (受付時間:24時間年中無休)

  (受付時間:8:00~19:00)

  (受付時間:24時間年中無休)

  (受付時間:24時間年中無休)

アクセス・受付時間

住所

〒672-8023
兵庫県姫路市白浜町乙394-3

最寄駅

山陽電車白浜の宮駅から徒歩3分

営業日
 
午前
午後

■営業時間:8:30~20:00
■電話予約:8:00~19:00

■ネット予約:24時間受付

定休日

不定休(下記カレンダー参照)

お客様の声

力を入れてトレーニングしたあと痛い格好でも痛くなくなりました!

姫路市飾磨のK.N.様

腰に不安のある方は早めに白井先生に診てもらった方が良いと思います。

日々の心がけ、筋トレ。頑張れば体軽やかな生活を送れますヨ!

姫路市北原のD.M.様

うつぶせ寝しか出来なかったのが、仰向けで寝れるようになり、目覚めた時の腰の痛みもなくなりました。

最初に出会えたなら早く治るでしょう

姫路市白浜町のN.T.様

今までとは違いその場しのぎではないことが最初に感じました。

お客様からの口コミ

店長ごあいさつ

白井 正和

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。