身体の連動性で難治性腰痛を根本改善

姫路整体サロンあったか堂

    
■ 所在地:〒672-8023 兵庫県姫路市白浜町乙394-3
■ アクセス:山陽電車白浜の宮駅から徒歩3分

お気軽にお問い合わせ下さい

079-289-5240
営業時間
8:30~20:00(不定休)

「ホームページを見たのですが…」とお電話下さい。

頭痛

姫路エリア唯一の「栄養×体の使い方」頭痛改善法
姫路整体サロンあったか堂の頭痛に対する施術と考え方について

あなたはこんな症状でお悩みではありませんか?

  • 朝起きた時からズキズキと痛み、午後になるほど激しくなる
  • 光や音に敏感になり、吐き気を伴うこともある
  • ホットフラッシュと同時に激しい頭痛が襲ってくる
  • 寝つきが悪く、睡眠不足で頭痛が悪化する悪循環
  • 天候や気圧の変化で頭痛が悪化することが増えた
  • 家事の途中で休憩を何度も取らざるを得ない

病院や治療院に行ったけど…

  • 薬の処方だけで根本的な対策を提案してくれない
  • 更年期特有の症状への理解が不足している
  • マッサージだけで一時的な改善に留まる
  • 「年齢的な症状だから仕方ない」と諦められた
  • 栄養面からのアプローチを相談できなかった

⬆「当たってるわ!」と思われたあなた…

もし1つでも当てはまるのなら

当店がお力になれます!

当店の頭痛施術の特徴

薬に頼らざるを得ず、副作用や依存が心配

頭痛薬の使用は一時的な痛みの緩和には効果的ですが、継続的な使用は体への負担が気になりますよね。当店では、背骨の動きを整え、体が本来持っている自然治癒力を引き出すことに加え、栄養面からのアプローチも行います。これにより、頭痛の根本的な原因に対処し、徐々に薬に頼らない生活を目指していきます。

朝から頭が痛い原因は?

夜間の歯ぎしりや食いしばりは、実は体が低血糖状態を改善しようとする防衛反応なのです。しかし、この食いしばりによって首や肩、咬筋(噛む時に使う筋肉)や側頭筋に過度な負担がかかり、結果として頭痛を引き起こしています。

当店では、この問題の本質である栄養状態の改善にアプローチします。夜間の適切な血糖値維持のための食事指導と、それによる食いしばり軽減を通じて、朝からの頭痛改善を目指します。

これまでの整体では根本的な改善に至らない

多くの整体院では、首や肩をほぐすことで頭痛を改善しようとします。しかし、それだけでは一時的な改善に留まってしまいます。

当店では、単なるマッサージや骨格の歪み調整だけでなく、栄養状態の改善や体全体の使い方を見直すことで、根本的な改善を目指します。

栄養バランスの乱れが頭痛に影響?

頭痛の改善には、適切な栄養バランスが非常に重要です。当店では分子栄養学に基づいて、健康診断の結果を参考にしながら、頭痛を改善するための具体的な食事アドバイスをさせていただきます。

特に血糖値の安定に着目し、一人ひとりの生活習慣に合わせた、続けやすい食事の提案を心がけています。

体の連動性が悪く、姿勢の崩れで頭痛が起きやすい

姿勢の崩れは、特定の筋肉への過度な負担を生み、頭痛の原因となります。当店では、赤ちゃんが自然と身につける体の使い方を参考に、体全体の連動性を取り戻す施術を行います。ただし、これは栄養状態の改善とセットで行うことで、より効果的な改善が期待できます。

背骨や首の使い方が原因かもしれないが、どう改善すればよいか分からない

背骨は体の中心となる重要な部分です。当店では、詳しい検査と丁寧な説明を通じて、あなたの体の「現在地」を明確にします。そして、背骨を中心とした体の動かし方を、分かりやすく指導させていただきます。同時に、この改善をサポートする適切な栄養摂取についても具体的にアドバイスいたします。

痛み止めで一時的に楽になっても、また頭痛が戻ってくる

痛み止めによる対症療法では、根本的な解決には至りません。当店では、なぜ頭痛が繰り返し起こるのかを丁寧に分析し、特に重要な栄養面からのアプローチを中心に、体の使い方の改善も組み合わせることで、頭痛の再発を防ぐお手伝いをさせていただきます。健康診断の結果を参考にしながら、あなたに合った改善プランを提案します。

当店で施術を受けたお客様の声

お客様の声

34歳 女性 看護師

深夜勤務のある看護師の仕事で、不規則な生活が続いていました。頭痛がひどく、特に光や音に敏感で、休憩室で痛み止めを飲むのが日課になっていました。

あったか堂では、まず私の健康診断の結果を参考に、栄養面から丁寧にアドバイス。不規則な食事による栄養の偏りが、頭痛の大きな原因と分かりました。夜勤時の食事の取り方や、栄養補給のタイミングなど、具体的なアドバイスをいただき実践。

同時に、体の連動性を改善する簡単な動きも教えていただき、忙しい勤務の合間にも続けられています。今では月に1~2回程度まで頭痛が減り、仕事にも余裕を持って向き合えるようになりました。

ご来店の目安

※ 最初の1ヶ月は週1~2回、その後は状態に合わせて徐々に間隔を広げていきます。改善状況を見ながら、最適なご来店計画をご提案させていただきます。

頭痛の症状が落ち着くまでの目安回数

あなたの頭痛をよくするための通院回数や期間は、症状の程度や年齢などによって変わります。また必ず治るという断言もできません。しかしこれまでの臨床経験である程度の目安はお伝えすることができます。

  • 月に1~2回程度の頭痛がある
  • 痛み止めを飲まなくても日常生活に支障はない
  • 夕方になると少し頭が重く感じる
  • パソコン作業の後に軽い頭痛がある
  • 疲れると頭痛が起きやすい
理由

頭痛の原因となる生活習慣や体の使い方を見直し、予防的なケアを行うことで、症状の改善が期待できます。血糖値の安定化や体の連動性を取り戻すための基本的なアプローチを行い、セルフケアの方法をしっかり習得していただきます。

  • 週に2~3回の頭痛がある
  • 仕事や家事の際に痛み止めが必要
  • 朝起きた時から頭が重い
  • 夜間の食いしばりがある
  • 光や音に敏感になることがある
  • マウスピースを使用しているが改善が限定的
理由

栄養状態の改善と体の使い方の見直しを並行して行う必要があります。特に夜間の低血糖対策と、それに伴う食いしばり改善のための食事指導、さらに体全体の連動性を取り戻すためのアプローチを、段階的に進めていきます。

  • ほぼ毎日頭痛がある
  • 複数の痛み止めを使用している
  • 光・音・匂いに強く反応する
  • 吐き気を伴うことがある
  • 長年の頭痛で生活の質が著しく低下
  • 他院での治療では改善が見られない
理由

慢性的な頭痛は、長年の生活習慣や体の使い方が積み重なった結果です。まずは健康診断の結果を参考にした栄養状態の改善から始め、徐々に体の連動性を取り戻していきます。痛み止めへの依存度を下げながら、自然な状態での改善を目指すため、時間をかけた丁寧なアプローチが必要です。

そもそも、頭痛とは?

頭痛とは?

頭痛は、脳自体の痛みではありません。頭部周辺の血管、筋肉、神経などの痛みを感じる組織の刺激や、体の不調のサインとして現れます。頭痛には主に以下の3つのタイプがあります:

1. 緊張型頭痛

  • 最も一般的な頭痛
  • 頭部や首、肩の筋肉の緊張が主な原因
  • じわじわとした圧迫感や締め付けられるような痛み
  • 生活習慣の乱れや栄養状態の偏りが影響

2. 片頭痛

  • 頭の片側がズキズキと脈打つような痛み
  • 光や音に敏感になる
  • 吐き気を伴うことも多い
  • ホルモンバランスや血糖値の変動が関係

3. 群発頭痛

  • 片目の奥や周辺の激しい痛み
  • 1日に何度も繰り返し起こる
  • 数週間から数ヶ月続き、その後しばらく起こらない
  • 男性に多い頭痛

特に当店では、これらの頭痛の中でも多くの方が悩む緊張型頭痛と片頭痛に対して、栄養面からのアプローチと体の使い方の改善を組み合わせた施術を行っています。頭痛は体からのメッセージであり、生活習慣の改善や、体の使い方の見直しによって、大きく改善できる可能性がある症状です。

頭痛の原因

主な原因として以下のようなものが挙げられます:

◆ 栄養状態の乱れ

  • 夜間の低血糖による食いしばり
  • 血糖値の急激な変動
  • 必要な栄養素の不足
  • 不規則な食事習慣

◆ 体の使い方の問題

  • 背骨を中心とした体の連動性の低下
  • 特定の筋肉への過度な負担
  • 姿勢の崩れ
  • 体の一部分だけを過剰に使用

◆ 生活習慣の影響

  • 不規則な睡眠
  • 過度なストレス
  • 長時間のデスクワーク
  • 運動不足
頭痛の時にやってはいけないこと
  • 安易な痛み止めの使用 痛み止めの頻繁な使用は、薬物性頭痛(反跳性頭痛)を引き起こす可能性があります。また、根本的な原因の改善を遅らせることにもなります。
  • 原因を無視した対処 頭痛の原因となっている生活習慣や栄養状態を改善せずに、マッサージや湿布などの対症療法だけを続けること。一時的な改善に留まり、根本的な解決にはなりません。
  • 無理な我慢 頭痛を我慢し続けることで、体の緊張が更に高まり、症状が悪化する可能性があります。適切な休息と、原因に対する適切なアプローチが重要です。
  • 不適切な運動や無理な姿勢 頭痛時の激しい運動や、首や肩に負担のかかる姿勢の継続は避けましょう。特に、頭を下げる動作や、長時間の同じ姿勢は症状を悪化させる可能性があります。
  • 食事の軽視 頭痛があるからといって食事を抜いたり、偏った食事をしたりすることは、血糖値の乱れを招き、症状を悪化させる原因となります。

よくある質問

初めての来店ですが、何を持っていけばいいですか?

動きやすい服装でお越しください。

もしお持ちでしたら最近の健康診断の結果をお持ちいただけると、より詳しいアドバイスが可能です。タオルや着替えは当店でご用意しています。

頭痛がひどい時でも施術を受けられますか?

はい、受けていただけます。

ただし、症状の程度に合わせて施術内容を調整させていただきます。頭痛がひどい時は、特に負担の少ない方法で施術を行います。

他の治療院に通っていますが、併用は可能ですか?

可能です。

ただし、どのような治療を受けているかを教えていただけると、より適切な施術プランをご提案できます。また、マウスピースをお使いの方は、その旨もお伝えください。

効果はどのくらいで実感できますか?

個人差はあります。

多くの方が3回目ぐらいから変化を感じ始めます。特に、栄養面の改善を行うことで、朝の頭痛が軽減したという声をよくいただきます。ただし、長年の頭痛の場合は、改善までに時間がかかることもあります。

食事指導も含まれていますが、厳しい制限はありますか?

いいえ、厳しい制限は行いません。

あなたの生活リズムに合わせて、無理なく続けられる食事の提案をさせていただきます。特に血糖値の安定を重視した、具体的で実践しやすいアドバイスを心がけています。

頭痛の薬は飲まないほうがいいですか?

急に薬の使用を中止する必要はありません。

施術を重ねながら、徐々に薬の使用頻度を減らしていくことを目指します。薬の使用については、主治医の先生とご相談いただくことをお勧めしています。

保険は使えますか?

申し訳ありません。保険は使えません。m(_ _)m

当店は保険外の施術となります。ただし、施術料金は初回1,980円(通常11,000円)、2回目以降8,000円とリーズナブルな料金設定にしています。また、各種クレジットカードやQR決済にも対応しています。

最後に店長から

はじめまして。姫路整体サロンあったか堂の白井正和です。

私は頭痛に悩む方々を17年にわたって施術してきました。その中で気づいたことがあります。それは、頭痛の多くが「栄養状態の乱れ」と「体の使い方の問題」から始まっているということです。特に、夜間の低血糖による食いしばりが、朝の頭痛の原因となっているケースが非常に多いことが分かってきました。

施術を重ねる中で、筋肉をほぐすだけの施術や、骨格を整えるだけの施術では、一時的な改善に留まってしまうことも分かりました。そこで私は、はり師・きゅう師の国家資格を取得し、さらに分子栄養学を学び、血液データの見方や、栄養と体調の関係について理解を深めていきました。

当店では、健康診断の結果を参考にしながら、あなたの体の状態を丁寧に分析します。そして、無理なく続けられる食事の改善方法と、体の連動性を高める施術を組み合わせることで、頭痛の根本的な改善を目指します。

頭痛は「心身からのメッセージ」です。このメッセージに適切に対応することで、必ず改善の道は開けます。一人でも多くの方が、頭痛から解放され、生き生きとした毎日を過ごせるようになること。それが私の願いです。

まずは気軽な体験施術からでも構いません。あなたの頭痛改善のお手伝いができることを、心よりお待ちしております。

その他のコンテンツ

施術費用や初回限定キャンペーンについてまとめました。気になる方は是非ご覧ください。

姫路整体サロンあったか堂までのアクセスを判りやすく動画でご紹介しています。


ご予約はこちら

姫路整体サロンあったか堂へ予約の電話を入れる女性
営業時間
8:30~20:00
定休日
不定休(カレンダー参照ください)
※ 友達追加した後に、スタンプを送っていただけると、1対1でやり取り出来るようになります。
  (受付時間:8:00~19:00)
  (受付時間:24時間年中無休)
  (受付時間:24時間年中無休)
  • 施術中は電話に応対することができません。

  • 留守番電話にお名前電話番号をお知らせください。

  • 必ず折り返し連絡いたします。

  • LINEおよびメール予約は、24時間年中無休で承っております。

  • 完全予約制のため、事前にご予約をお願いしております。

ご予約・お問い合わせ

「LINEアプリ」から「友達追加」した後、メッセージ or スタンプを送って頂くと、「1対1」でやり取りが可能になります。

ご予約はもちろん、ご質問ご相談なども通常のLINE同様行うことができます。 他の方は見ることができないのでご安心下さい。
 

  (受付時間:24時間年中無休)

  (受付時間:8:00~19:00)

  (受付時間:24時間年中無休)

  (受付時間:24時間年中無休)

アクセス・受付時間

住所

〒672-8023
兵庫県姫路市白浜町乙394-3

最寄駅

山陽電車白浜の宮駅から徒歩3分

営業日
 
午前
午後

■営業時間:8:30~20:00
■電話予約:8:00~19:00

■ネット予約:24時間受付

定休日

不定休(下記カレンダー参照)

お客様の声

力を入れてトレーニングしたあと痛い格好でも痛くなくなりました!

姫路市飾磨のK.N.様

腰に不安のある方は早めに白井先生に診てもらった方が良いと思います。

日々の心がけ、筋トレ。頑張れば体軽やかな生活を送れますヨ!

姫路市北原のD.M.様

うつぶせ寝しか出来なかったのが、仰向けで寝れるようになり、目覚めた時の腰の痛みもなくなりました。

最初に出会えたなら早く治るでしょう

姫路市白浜町のN.T.様

今までとは違いその場しのぎではないことが最初に感じました。

お客様からの口コミ

店長ごあいさつ

白井 正和

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。